1度、1分、1秒の長さ

R GIS

緯度 子午線弧長の平均約40008km。 平均的な長さは 1度 約111km 1分 約1.85km 1秒 約30.9m GRS 80楕円体表面上の代表地点 緯度00度上 1秒 約30.7m 1度 約111km 緯度35度上 1秒 約30.8m 1度 約111km 緯度90度上 1秒 約31.0m 1度 約112km http://ja.wikipedia.…

Mendeleyを他のPCに移行する。

お金払って全部同期しろって話かもしれませんが・・・ 1、フォルダごと移行するには・・・ こちらの方法を参照。 http://tieki83.blog106.fc2.com/?mode=m&no=90 問題点:保存場所(デフォルトでMy Document内)が変わっていると絶対パスなのでリンクが切れ…

%deviance explained

GAM R

査読者にGAMの%Deviance explainedが50%に近いということはランダムな要因を入れた場合と変わらないのではないかという指摘をうける。それは勘違いじゃないかとおもって、しらべてみる。 計算方法 これ。 (1- Residual Deviance/Null Deviance)*100 GLMでもd…

新しいPC環境の構築

今年はPCを2台もかうことに、金欠です(自費)。新しい環境の構築のために、メモ書き Q-GISの構築 Nortonが入っていると、外部プラグインの読み込みができないので注意。 ArcGIS環境の構築 VM WAREにWinXPのせる(ArcGISの9.x(9.2SP4がよさそう)と10が共存…

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。 昨年、浦安市は震災による多くの被害をうけ、復旧にはまだまだ時間がかかりそうです。三番瀬でもこれまで検討していた環境学習施設の建設が白紙になり、干潟も大きな変化が起き、…

温暖化関連の目標が企業経営でどう取り入れられているか。

以下に関する最近の資料などがあれば情報いただければ幸いです。 ISOの審査などをやってるトーマツ審査評価機構や、日本公認会計士協会の経営研究調査会の部会に会計事務所が人出すなどして、カーボン・ディスクロージャー・プロジェクトや2008年の地球温暖…

書籍を全部持ち歩く計画について

あまり更新しないのもなんなので、問い合わせメールへの回答をこちらへ公開します。あまり最新機種はフォローしていないですが、前職のところで買ったのが、売れ筋重視で FUJITSU ScanSnap S1500 PLUS PK-513Lです。 Scansnapはほぼ自炊専用なのであまり設定…

Woody cover and hominin environments in the past 6 million years

Thure E. Cerling, Jonathan G. Wynn, Samuel A. Andanje, Michael I. Bird, David Kimutai Korir, Naomi E. Levin, William Mace, Anthony N. Macharia, Jay Quade & Christopher H. Remien Nature 476, 51 56 2011 人類の進化にサバンナ環境と森林環境の…

転職しました

久しく更新していなかったですが、転職しました。 ・・・が、予算が7月からでないと動かないということで、3か月間は水産庁の研究所にお世話になりました。沢山、海に潜って、宿題をいっぱい持たされて東京へもどってきました。 高校以来の東京通勤、満員電…

震災:GIS&RS関連の情報

安否情報 安否情報ですが、熊谷さんのBlogを参照してください。 http://nhkuma269.blog77.fc2.com/ 地図情報 地図情報について、年度末ですが結構いろいろな方が復興に向けてボランティアで地図や画像情報を整理していいただいているようです。 空中写真、 G…

魚の個体群の空間分布は何によって制御されているのか?

トロムソにあるノルウェーの海洋研究所のベンジャミン・プランク氏、IFREMER(フランス海洋開発研究所) 魚類資源研究室のクリストフ・ルート氏らが魚類個体群の空間分布の複数のモデルを比較し統合するフレームワークを提唱する論文を発表した。共著者のピ…

古いPCにlinuxを入れる

USBブートを可能にする(plpgenbtldrを使用、参照) DSL日本語版のisoををDL(参照)・・・Ecolinuxでもいいかも Universal USB InstallerでisoをUSBメモリーに展開(参照) HDDにインストール(参照) その他必要そうなこと。 必要なファイルを移動() HDDの中…

sqldfでSQLiteを使って大きなcsvを読み込もう

R

Example 13. read.csv.sql and read.csv2.sql read.csv.sqlはread.csv+sqlの引数が使えるsqldfのインターフェース 1)SQLiteのimport facility via RSQLite 2)provided SQL statement 直接RSQLiteで最初に読むのでRが扱えるサイズにまでフィルタリングすれば…

sqldfでテーブル結合:SQLiteを使った簡易リレーショナルDB

R

library(sqldf) #省略名と値のデータを作成 Abbr <- data.frame( Species = rep(levels(iris$Species),3) ,Abbr = rep(c("S", "Ve", "Vi"),3) ,Petal.Width = c(rep(0.1,3),rep(1.5,3),rep(2,3)) ) str(iris) #(なぜか.が_になるのを無視して以下のsql式を…

アクセスでひっかかるバグやトリックのメモ

ファイル名にドットが入っているとエラーになるらしい・・・ DBFの読み込みはファイル名の文字数が8文字?まで DBF自動読み込みマクロではどうも1ファイル目がうまく取り込めない。 GUIで仮につくって、あとでsqlを編集すると楽。 同じ変数でことなる結合タ…

そろそろ

Blogも更新めんどくさくなってきちゃったなぁ。 ・・・というわけで、たまにしか更新しないですが。

データいじり

最近RAFつかってます。実行結果が一目で分かるしフローがわかるので超便利です。そして、Accessもつかい始めました。SQLによる集計はこのヘルプが便利。 http://office.microsoft.com/ja-jp/access-help/HA010096310.aspx こんな感じ 「フィールド名: (1-[テ…

富津調査のアウトリーチ先

研究成果以外にも他の人が見ていないような観察が沢山ある。 こういったものを地域に生かすのも大学にいたら重要だろうなと思うのですが、どうだろう。 遺跡もかなり多い町なので、県の歴史。自然誌研究などには貢献できそうですが。・・・というわけで、少…

エクセル色分けマクロ

vb

これ、どっかから拾ってきたのですが結構便利です。if文の中身を数字にすれば数字で色分けもmできる。 条件付き書式とかでもマクロで設定できるんだろうーか? Sub 色分け() ' ' 色分け Macro ' ' Keyboard Shortcut: Ctrl+r ' ' 最大値〜最小値で色分けす…

過去20年間の海草の種構成と機能の変容

Stanford 大学 Hopkins 臨海実験所のFiorenza Micheliらが行ったNorth CarolinaのHaloduleとZostera の1985 年からの海草の変化についての論文が二〇〇八年のECOLOGICAL MONOGRAPHS、掲載されていました。 変化のモニタリング、移植実験、無脊椎生物相の比較…

ArcGISで良くひっかかるトリックやバグ

GIS

ESRIはそんなに新機能は頑張らなくていいから、昔のソースの更新(マルチバイトとか64bit化とか)とエクセル・アクセス(と、できればR)程度との連携を頑張って、道具としての使い勝手をもっと向上させてほしいと思う。 ご注意:バージョンやSPによって挙動…

SARデータ解析ソフト

http://radartools.berlios.de/links.php どなたか日本語で使い勝手などをかいていただけるといいのだが、 PolSarProが日本ではよくつかわれているらしい。 ASF tools、BEST、DORIS、I.D.I.O.T.、PolSarPro、Radarworks toolbox、RAT (Radar Tools) 、ROI PAC…

フェノロジー観測へのデジタルカメラの利用

環境研の井出氏と小熊氏の論文がEcological Informatics誌に掲載されていた。内容はvegetation green excess index (2G-RBi) を、8年間の湿地と森林が像撮されたデジカメ画像から切り出すことでフェノロジーを解析。二次の微分でgreen-upのデータが推定され…

PLOS One 海洋の生物多様性特集

19 の論文が 02 Aug 2010に公表されました。海洋生物特集のようです。 http://www.plosone.org/article/browse.action?field=date&month=8&year=2010&day=2 JAMSTECの藤倉さんらの論文もでています。 プレスリリース<JAMSTECについて<海洋研究開発機構記載…

第一回空間統計会議があるそうです。

1st Conference on Spatial Statistics 2011 23-25 March 2011, University of Twente, Enschede, The Netherlands http://www.spatialstatisticsconference.com/ こんな国際会議があるようです。 International Journal of Applied Earth Observation and G…

バルト海の底生大型動物の多様性と分布:データ目録とその分布モデリングと予測への使用

ドイツ、ライプニッツ バルト海研究所(IOW)のゴギナ氏とツエットラー氏らがJournal of Sea Research(IF=1.80 Netherlands)にベントスのインベントリーデータを用いたバルト海での分布予測を発表している。こういうちっちゃい範囲のほうが、短期間で仕事…

環境ストレスの勾配間において、異なる機能群内の種の豊富さと多様性を比較:岩礁潮間帯のモデル

Saint Francis Xavier 大学(カナダ、ノバ・スコシア)*1の准教授リカルド A. スコロサティらは、「ベントスの機能群内の種数と多様性が沿岸の環境ストレスの勾配に従って変動するのか?」という疑問についてモデルによる予測を行いました。 モデルの特徴:…

というわけで

Blogで研究情報を綴ってみようという気になりました。3日坊主で終わるかも知れませんが、それはそれということで。追記:IDが偉そうだというコメントがありましたが、本当は@labとしかったのです。