TNFD Forumへの日本からの登録企業

10年以上前に気候関連財務情報開示がはじまりつつある時代の話を書いて以来、だいぶ時間がたちました。 温暖化関連の目標が企業経営でどう取り入れられているか。 - 山北のメモ帳 当時、自動車会社の経営部門にいた友人から聞いた話をもとに調べたものでした…

Patint dot netによる画像処理とプラグイン

以前からPaint dot net が便利でかなり活用しているのですが、毎回インストールするたびにプラグインなどを検索しているので整理しておこうと思う。 ちなみにLinuxやMac(Windowsでも)で使えるものにPintaという派生ソフトがあるものの、PSDのアドインがい…

昆明・モントリオール生物多様性枠組とヘッドライン指標の日本語版

よく探すのでここにメモしておく。 昆明・モントリオール生物多様性枠組(仮訳) https://www.env.go.jp/council/content/12nature03/000118696.pdf CBDの元の文書CBD/COP/DEC/15/4 CBD/COP/DEC/15/4 Annex(Kunming-Montreal Global Biodiversity Framework…

Q-GIS作業のメモ

最近Q-GISを入れなおしていて、いくつか気づいた点をメモします。 QGIS versions 3.26以降で「ジオリファレンサー」の場所が、メニューの「ラスター」から、「レイヤー」に移動しています。 SAGA GISとの依存関係いまいちらしく、SAGAはプラグイン扱いで、プ…

国連海洋科学の10年の情報

2022年,日本プランクトン・日本ベントス学会合同大会にて、細野さんのご尽力によって、自由集会を開催することとなりました。 P & B 合同大会2022 - シンポジウム・各種集会 関連して、SDG14達成のための、国連海洋科学の10年。https://www.oceandecade.org…

書籍刊行:海の歴史と未来( 人と生態系のダイナミクス 4 )

1年以上更新をしておりませんでした・・・告知です。 堀さんとの共著で執筆していた、 「シリーズ: 人と生態系のダイナミクス 4 海の歴史と未来」 が刊行されました。 海の歴史と未来 | 堀 正和, 山北 剛久 |本 | 通販 | Amazon なかなかない本だと思います…

使ってみよう未来の相関係数

あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。昨年末は家族が順に体調を崩したり、高級車に擦り傷つけてしまったり、失敗してLinux入れなおしかけたりなど、いくつもの厄を落としてきました。仕事の積み残しがあり、お待ちいただい…

Dockerのよく使うコマンド

ほぼ、以下のとおりですが、よく使うDockerコマンド - Qiita イメージの取得と一覧、イメージの削除 sudo docker pull イメージ名 sudo docker images sudo docker rmi イメージ名またはイメージID コンテナ一覧を停止中のコンテナを含めて表示 sudo docker …

JuliaのWindows10への導入

(ゆる募:Writing Julia functions in R with examples | R-bloggers で、 [1] FALSE 警告メッセージ: 命令 '"D:\ほげ\julia.exe" D:/Program files/R/R-3.4.2/library/XRJulia/julia/testJSON.jl' の実行は状態 1 を持ちました。というエラーを解決 したい…

G-COM-CのSGLIファイルをRで読んで表示してみる。

JAXAからG-COM-CのSGLIの準リアルデータがもうすぐ公表されるのでワクワクしています。 JASMES Portal TOPで、見たら、すでに実はサンプルデータが以下に公開されていました。 JASMES | SGLI準リアル配信データ仕様 2018年11月16日 気候変動観測衛星「しきさ…

SDGs14の詳細項目の日本語

愛知ターゲットももうすぐ終わりということや、SDGsの取り組みがどうなってるんだという国際的なとりまとめの中で、SDGsの目標と対応する活動を確認しようという問い合わせが各所にきています(パリ協定や仙台フレームワークも)。SDGsの各目標の中身の紹介…

フリー書籍:東日本大震災後の海の変化とGIS

拙著「東日本大震災後の海の変化を知る -地理情報システムの活用と地理情報科学(GIScience)-」がフリーな電子出版で公開されました。 情報通信技術で革新する生態学/田辺晶史・大西亘 編 - 種生物学会 - The Society for the Study of Species Biology当初…

*文章をGANにかける際の学習データセットの作成

文章をGANによる生成モデルにかける用のフォーマットがどんなものが良いのか、少々調べたのでメモ書き。 seq2seq-attnを用いた例。 qiita.comKerasを使った例。 gist.github.com 雪舟 ( せっしゅう 、 1420 年 ( 応永 27 年 ) - 1506 年 ( 永正 3 年 ) …

*[GIS]BISMAL MAPPERへアップロードするファイルの仕様

GIS

分布推定モデルを走らせるのに便利なBISMALですが、 BISMaL Mapper OBISからのデータを直接追加することができません。DL後に以下のような加工をする必要があります。Catalog Numberにユニークな値が入っている必要があります。 № 項目名 必須項目 1 Institu…

IPBES地域アセスメントのレポートがIPBES総会で公表されました。

(英文の資料) https://www.ipbes.net/event/ipbes-6-plenary(まだ、政策決定者向け要約(SPM)以外は登録必要) ⇒更新されました!Assessment Report on Biodiversity and Ecosystem Services for Asia and the Pacific | IPBEShttps://www.ipbes.net/new…

生態学会の画像関係、深層学習関係集会の開催

今回の生態学会では、魚や干潟から森林までの様々な分野で、学部生から情報科学の専門家、深層学習の会社の方までお招きして、以下のディープラーニングを含む画像系の自由集会を企画しました。 初日の1番始めですが、ふるってご参加ください。 http://zoste…

防災関連の白書と展望についてのレビュー

11月の開催なので今更ですが世界防災フォーラムの際にもらった、まとまった報告書のPDF版へのリンクを掲載します。 Elsevierにレビューを委託するという方法があるのか! Elsevier A Global Outlook on Disaster Science https://www.elsevier.com/research-…

(仮)どんな海洋保護区が何にどの程度どの時空間スケールで有効なのか?そしてそれは検出できるのか?

「どんな海洋保護区が」「何に」「どの程度」「どの時空間スケールで」有効なのか?そしてそれは検出できるのか? 保護区の効果について、最近話題なので少し調べてみました。陸域では少し前にいくつかメタ解析が出ていて、例えば、クッツェーさん、ガストン…

海岸林に画一的な植樹は適用できるのか?

海岸林の防災機能自体についてもさることながら、常緑広葉樹の高木の植樹が適切かどうかという議論もあるようです。問い合わせを受けたので、調べたところ、以下のような事例が報告されていたので共有します。 http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/life/2049…

深セン(深圳)で便利だった(携帯アプリ、サイト)

最近、深セン(深圳) 熱が周囲で高まっている感がありますが、今回ESP9のための出張で便利だったもの(携帯アプリ、サイト)をメモしておきます。リンク張るのめんどうなのでググってください。 その前に、Amazonで1500円くらいの香港のSIMを買ってローミン…

暫定版:OBISやJ-OBIS、BISMALとGBIFとの関係

出先にてかなり不正確なままで失礼しますが、問い合わせがあったのでちょっと一覧にしました。 詳しくはそれぞれのサイトの公式の資料をご参照ください。 詳しい方のコメントも歓迎。 OBIS:世界全体の海の生物出現DB J-OBIS:日本のOBISノード http://www.g…

生物の出現情報をダーウィンコア(DwC)にする際につまづいたこと。

OBISのほうの例をみていたり、見ていなかったりで、ルーズになっていた項目について、GBIFの方に合わせよと言われて以下を修正したので、メモしておく。フォーマットの説明 (日本語)http://www.gbif.jp/v2/datause/data_format/index.html (英語)http://…

東よか干潟(大授搦(だいじゅがらみ);干潟よか公園;東与賀干潟)周辺情報

アジア湿地シンポジウムの前にこういう情報はまとめておくべきだったと思っていますが。現地で気づいたことも多いので終了後ですが、海や干潟や鳥が好きな方が、今後佐賀にお越しの際のお役立ち情報を少し書いておきます。 日本で一番野鳥が集まる場所、佐賀…

Spplotで色を変えるcutsやatを使う。

R

Rで描画回りははまるので、なるべく使わないようにしているのですが、 やっぱりRが便利なのでつい使ってしまってはまってしまいます。 良く忘れるので備忘録にメモしておきます。 ベクターの場合・・・cutsを使う。 x <- data.frame( x=c(141.1,141.1,141.1,…

ArcGISで教師付分類

GIS

最近Deep learningとかRとかでいじってばかりで、久しぶりにArcGISやらQ-GISやらで画像そのものをいじっています。 (そもそも、画像頑張っていたころはER-Mapperとすぐ落ちる頃のGrassだったんですよね。ちょっとGRASSいじったら使い勝手が良くなっていてび…

福島原子力発電所の事故にともなう、食品の出荷制限と食品の放射性物質の量についての近況

福島沖での操業は震災後に一時的になくなり、漁獲統計も一部で途絶えていますが、現在どうなっているのかについて、問い合わせを受けたので、公式な情報を以下に羅列しました。水産庁のサイト http://www.jfa.maff.go.jp/j/housyanou/kekka.html こちらで検…

テキストファイルのラインやポリゴンをインポートする

GIS

ラインやポリゴンであるという属性を付けたcsvのポイントからインポートして、ラインやポリゴンに変換したい。現状ではxyで読む(デリミティッドテキストレイヤの追加)としたり、一度ポイントで読み込んでからラインにするなどひと手間かけるのほうが一般的…

Ubuntu16.04とCUDA、DIGITS 6の導入

Ubuntu16.04の導入に苦戦したのでメモしておきます。(追記:全部Docker上でやるなら、以下がよさそうです。CUDAはNVIDIA Docker上で導入してくれるようなので。 Ubuntu16.04を入れて、nvidia-docker2を入れて、Chainerを動かす - Qiita ) まずWindows導入…

フォルダ以下のファイルにimagemagicを適用する(ここではflop)

d

find . -name "*.png" -exec mogrify -flop {} \; #mogrifyは既存のファイルを上書きするので注意 #バックスラッシュの前にスペースがないと「find: `-exec' に引数がありません」とエラーが出てはまるので注意。 #自作のシェルを適用する場合 find . -name …

GEE(Google Earth Engine)のJS用エディタによる操作

Google Earth Engineは10GBまでなら自前データをUPできるそうだ、少ないけどそのうち容量買えるようになるのだろうか。 Pythonも通るが、JS用のエディタのような便利ツールはないとのこと。 というわけでJS入門を学ぶ。追記20180123:ちなみにGEEの入り口は…